忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こち亀

皆さんはどんな物語が好きですか?感動する物語、悲しい物語、医療をテーマにした物語、ラブコメ、アクション、サバイバル、熱血教師もの…様々な物語がありますね。俺はアニメや漫画雑誌や色々な本を通じて色々な物語を読んだり、見たりするのが大好きです。
特にアニメや漫画については、(それが例え子供向けの作品であっても)かなりテーマ性の高い作品が多数あります。今日はそんなアニメや漫画についての話を書こうと思います。
 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』というアニメを知っていますか?『週刊少年ジャンプ』において連載開始から既に三十年以上が経つ長期連載作品です。東京の同派出所に勤務するお巡りさんが巻き起こす騒動を描いたお話です。が、この作品に関しては個人的に90年代半ば位から2000年代初めに掛けて放送していたアニメの方が好きでした。主人公のお巡りさんである両津さん意外にもお金持ちの中川さんや、麗子さん、左近寺さん、本田さん、商店街の人達や特殊刑事等、個性的な登場人物が巻き起こす滅茶苦茶な展開は日曜日の夜の楽しみでした。
 このアニメで一番面白かったのが、『ボーナス争奪戦』と名のつくシリーズで、中々商店街への借金を返そうとしない両津さん(以下両さん)から何とか“借金”を取り立てる為に商店街の人達が両さんのボーナスを狙って毎年作戦会議を開きます。両さんは結果的に商店街の人達を敵に回すことになってしまうのですが、そこはやはり、両さん、金に対する異常な執着心と信じられないタフネスさと悪知恵で、商店街の人達がはる罠の包囲網を次々に突破して行き、商店街の人達はいつもあと一歩のところでボーナスを取り逃がしてしまい、毎回ボーナスを奪えずに終わってしまいます。両さんの強欲のほどと行動力の凄まじさ、商店街の皆さんの必死さが良く出ているシリーズで、もう大爆笑間違いなしです(笑)
 この『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は基本的には両さんの周りで起こる様々な騒動を描いた話なのですが、時々下町ならでは?の暖かい人情を交えた話も書かれており、そのエピソードが視聴者の涙を誘うこともしばしばあります。両さんは基本的にはお金対しては欲深い人間ではありますが、それは逆に言えば“金さえ貰えばどんなことでもする男”ですし、上記に書いたような人情味や“粋さ”もしっかりと持っている人間のように思います。
 そういった意味においては不景気なこの時代には両さんの様な“才覚”と“行動力”と“人情”と“執念”を持った人が求められているのではないか、次世代を引っ張っていける人は両さんのような人ではないかと思います。
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31