冷たい料理
2010/06/07 11:35:49
朝ピースフルリンクに来てしなければならないことが二つあります。
一つは出勤のタイムカードを押すことです。
そしてもう一つが昼食の弁当を決めてお金を払うことです。
これを11時くらいまでにやらないと最悪の場合、昼食が無くなります。
その後お弁当屋さんに注文を出すわけですが、メニューを見ると、ハンバーグとか焼きそばとか、卵丼とかというものが載っています。これらに共通するのは『熱料理』です。
特にお弁当屋さんに限ったことではありませんが料理のほとんどは、焼く、炒める、蒸す、煮る、といった具合に何らかの形で熱を加えて調理するものがほとんどです。そしてそれらのほとんどは冷めるとまずくなります。
ここで『主食』として考えられそうな冷たい料理を考えてみましょう。
冷麺、冷やしうどん、そうめん、ざるそば、寿司・・・・・・
と俺が思いつくい限りにおいて『冷たくてもおいしく頂けて主食になりそうなもの』はこんなところでしょうか?
飲みものや、果物、デザートなどを入れれば上記の結果ももっと変わってくるとは思いますが、あくまで『主食』として考えるのであれば、麺類がほとんどを占めています。
夏が刻々と近づいて来て、徐々に暑い料理に対する興味が無くなってきます。
『夏バテ』と言われている症状は食欲が無くなるということはもちろんあるわけですが、『暑い時に暑い料理が食べたくなくなる』という気持ちの面も多少影響しているように思います。
もしデザートや飲み物麺類以外で、『夏場においしく食べられる主食』を考えた料理人さんが居たら夏の間はかなり儲かると思います。
だれか『夏場に食べられる冷たい主食』を開発してくれないかなぁと思います。
因みに昨日の俺の晩御飯は『冷やしうどん』でした。よく冷えていたのでとてもおいしかったです。
もう二、三日こういうメニューが続いてくれないかと思います。
一つは出勤のタイムカードを押すことです。
そしてもう一つが昼食の弁当を決めてお金を払うことです。
これを11時くらいまでにやらないと最悪の場合、昼食が無くなります。
その後お弁当屋さんに注文を出すわけですが、メニューを見ると、ハンバーグとか焼きそばとか、卵丼とかというものが載っています。これらに共通するのは『熱料理』です。
特にお弁当屋さんに限ったことではありませんが料理のほとんどは、焼く、炒める、蒸す、煮る、といった具合に何らかの形で熱を加えて調理するものがほとんどです。そしてそれらのほとんどは冷めるとまずくなります。
ここで『主食』として考えられそうな冷たい料理を考えてみましょう。
冷麺、冷やしうどん、そうめん、ざるそば、寿司・・・・・・
と俺が思いつくい限りにおいて『冷たくてもおいしく頂けて主食になりそうなもの』はこんなところでしょうか?
飲みものや、果物、デザートなどを入れれば上記の結果ももっと変わってくるとは思いますが、あくまで『主食』として考えるのであれば、麺類がほとんどを占めています。
夏が刻々と近づいて来て、徐々に暑い料理に対する興味が無くなってきます。
『夏バテ』と言われている症状は食欲が無くなるということはもちろんあるわけですが、『暑い時に暑い料理が食べたくなくなる』という気持ちの面も多少影響しているように思います。
もしデザートや飲み物麺類以外で、『夏場においしく食べられる主食』を考えた料理人さんが居たら夏の間はかなり儲かると思います。
だれか『夏場に食べられる冷たい主食』を開発してくれないかなぁと思います。
因みに昨日の俺の晩御飯は『冷やしうどん』でした。よく冷えていたのでとてもおいしかったです。
もう二、三日こういうメニューが続いてくれないかと思います。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL