忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夏場の体調管理ににご注意を

本日、7月12日はピースフルリンクを休みました。
 季節は梅雨の後半、ここ数日は空気の中に含まれるジメジメとした湿気に不快感を覚える毎日です。
そんなときにどうするか……
文明の利器エアコンを使いましょう。
『除湿』モードに切り替えれば二、三十分もすれば結構湿気が取れて室内も快適な温度になります。
 しかし…このエアコンというのが結構な曲者です。というのもこのエアコンはつけてしばらくは快適なのですが、ずっとつけていれば除湿といえどだんだん冷え込んできます。
かといってエアコンを切るとまた蒸し暑さが舞い戻ってきます。
 これは特に自宅の部屋に限ったことではなく、この季節、屋内であれば大抵空調がきいています。そしてそこが自分の部屋でない以上勝手に空調をきるわけにもいきません。
またその部屋のどの場所にいるかによっても空調の効き方が違ってきます。
ある場所にいれば寒く感じても、ある場所ではあまり空調が聞いていないように思うことがあります。
場合によっては建物全体が冷えすぎているように感じるときもあります。夏の間はその空調の効いた部屋と外との温度差で体調を崩してしまう人もいます。
冷房や除湿はもちろんありがたいわけですが、こういった屋内での冷暖房完備って建物内の温度に合わせてうまく調節できないものかと思います。エアコンや空調で身体を冷やし過ぎないように注意が必要です。

PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31