最低気温の日
2011/01/27 11:53:29
今朝出勤の為に家を出ると、このあたりでは珍しく、雪が降っていました。例年であれば、例え真冬で気温が下がることはあっても雪はなかなか降らず、珍しい光景を目撃出来て嬉しくなりました。
今日はそんな冬らしい話題を一つお届けします。ピースフルリンクに到着し、いつものようにパソコンの前に座り、何か書くことは無いかと、思考を巡らしたり、他の所員さんのブログ等覗いてみても、なかなか“ネタ”が見つかりません。こうなったらまたGREE辞書で何か面白い日でも調べてやろうと思い、1月25日を調べてみると、『最低気温の日』、『中華まんの日』、『ホットケーキの日』という日が見つかりました。
『最適気温の日』とは1902年の1月25日に北海道の旭川市で日本における最低気温記録-41℃を記録したことに由来。これに因んで温かい物を食べて温まろうという意味を込めて『中華まんの日』や『ホットケーキの日』とも呼ばれているそうです。
地方によってはまだまだ大雪が続き、除雪や雪下ろしに追われて四苦八苦している所も多いと聞きます。このあたりでも雪こそは降らないものの、毎日肌寒い日が続きます。そんな今年の寒さを象徴するような日だと思い、今日はこの日を取り上げてみる事にしました。今日は何か温かいものでも食べてから帰ろうかと思いますが、さてどうするか、悩むところです。PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL