忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



目に見えない戦い

今日は自宅にてこのブログを書いています。本日の日付は4月19日。朝から雨が降ってはやんでの訳のわからない天気です。
さて、今日はどんな作業をしようかと部屋で考えていました。ピースフルリンクには通常の出勤とは別に『在宅就労』いというものが存在し、実際にピースフルリンクに出勤しなかったとしても自分の家で何か作業をすれば、その時間は実際の労働時間に含まれます。すなわち、『自宅にいながらの出勤』が認められます。俺が自宅でブログを書くのは、そういった理由が大きいからです。
とはいうものの、何を書くかという事は色んな意味で結構難しいところはあります。どうしようかと昼過ぎに朝日新聞をパラパラめくっていると、次のような記事が掲載されていたので、今日はその事を書こうと思います。下記に一部を抜粋します。
 
『3時間半変わる戦術』
プロ野球が開幕して1週間になるが、今季目立つのが引き分けの多さだ。両リーグですでに4試合を数え、昨年同時期の4倍に。今季限定で導入された『3時間半ルール』が大きな要因となっている。東日本大震災の電力事情を考慮した特例措置が、各チームの戦術にも盈虚尾を与える事になりそうだ』
 
 『プロ野球の規定で延長は12回まで。今年はそれに『3時間半を超えたら新しい延長には入らない』という特例措置が加わった。従来なら12回までを考慮して投手起用を考えるところを、今年は時計をにらみながらの決断が求められる。
 投手起用だけでなく、代打策など勝負を仕掛ける場面が早まる可能性が高い。好投の先発投手がピンチを迎えた場合、早めの交代を選択する監督も増えるだろう。その場合、やはり救援陣に好投手を揃えるチームが有利になる。
 時間が長引いた試合では延長のことを気にせず、守護神から先に投入するケースも。悪くても『時間切れ引き分け』に持ち込むためだ。
 また、残り時間を考慮して、選手起用の選択肢に幅を持たせるという点では、後攻のホームチームが有利だろう。
 ファンにとっても時計をにらみながらの観戦となる。ファンから延長戦の楽しみを奪わないためには、試合のスピ-ドアップが前提になる(朝日新聞より一部抜粋)』
 
まさに俺が懸念していた事が現実になりつつあります。それは『3時間半』という時間が試合を行っている両チーム、両監督に無言の圧力を掛け兼ねないということです。『3時間半で試合が終わる』ということは『3時間半』という時間を迎えるまでに点数の上で相手チームより1点でも勝っておく必要があります。結果プレーの最中にどうしても焦りが出てきてしまいます。
つまり本来プロ野球の中で時間を掛けて行う駆け引き、具体的には監督の思惑、試合における戦術、そして流れを呼び込むための選手間の駆け引き、配球の妙、相手選手への間の取り方…等々の“目には見えない様々な戦い”がどうしても雑になってしまいがちになります。これらを十分に行うためにはやはり“ある程度の時間”は必要です。そんな意味で『プロ野球を3時間半で終わらせる』というのは少々無理があり、引き分けが増えてしまうのは納得できます。
「プロ野球なんてダラダラと長ったらしいねん」
 お父さんはプロ野球中継を見ながらよくそんな事を言いますが、プロ野球は長いから面白いのです。ただ単に試合の結果だけを見て楽しむのであれば、野球中継の必要性すら疑わずにいられません。そして、それらの“目に見えない戦い”は試合が後半になるほど濃くなる傾向があります。それら全てがプロ野球の醍醐味です。
 今年は確かにどの試合も比較的展開が早いように思いますが、一方でどのチームも試合の中で展開を焦ってしまい、これらの“プロ野球の醍醐味”が減ってしまっているように思います。震災の影響もあるので仕方の無い事かもしれませんが、出来れば1回の表から9回の裏までこういった駆け引きを含めた密度の濃い試合を見たいと思います。そういった意味においては時間制限があること、そしてそれによって試合が途中までしか見られない可能性がある事を残念に思います。
 
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31