4月17日とは・・・
2010/04/19 11:19:26
おはようございます。
先週の土曜日にピースフルリンクの近くにある散髪屋さんで髪を切ってもらいました。
カットの最中にふと前方を見てみると、一枚の札に目が留まりました。
札には『4月17日は恐竜の日』とありました。
どういうことなのかと尋ねてみると、その日は『どこぞの博士が恐竜の卵を探しに出発した日』だそうです。
気になった俺は散髪の後で携帯電話を使って調べてみることにしました。
以下がその結果です。
『恐竜の日』
1923年、アメリカの動物学者【ロイ・チャップマン・アンドリュース】がゴビ砂漠へ向けて北京を出発したことに因む。その後、5年間に及ぶ旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後、本格的な恐竜研究の始まりになった。(GREE辞書調べ)
こんな日があったんですね。
札を見るまでは、そんな記念日があることすら知りませんでした。
『明日、誰かに話したくなる雑学』ではないですが、俺にとって珍しい発見でもあったし、ちょっとこのブログに書いてみようと思いました。皆さんは知ってましたか?
インターネット等でいろんな日を調べていけば、まだまだその日に関係する行事とか記念日が出てきそうな気がするので、いろんな日の記念日や行事を調べてみるのも面白いかもしれないと思いました。
世界は日々新しい発見の連続ですから。
先週の土曜日にピースフルリンクの近くにある散髪屋さんで髪を切ってもらいました。
カットの最中にふと前方を見てみると、一枚の札に目が留まりました。
札には『4月17日は恐竜の日』とありました。
どういうことなのかと尋ねてみると、その日は『どこぞの博士が恐竜の卵を探しに出発した日』だそうです。
気になった俺は散髪の後で携帯電話を使って調べてみることにしました。
以下がその結果です。
『恐竜の日』
1923年、アメリカの動物学者【ロイ・チャップマン・アンドリュース】がゴビ砂漠へ向けて北京を出発したことに因む。その後、5年間に及ぶ旅行中に恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、その後、本格的な恐竜研究の始まりになった。(GREE辞書調べ)
こんな日があったんですね。
札を見るまでは、そんな記念日があることすら知りませんでした。
『明日、誰かに話したくなる雑学』ではないですが、俺にとって珍しい発見でもあったし、ちょっとこのブログに書いてみようと思いました。皆さんは知ってましたか?
インターネット等でいろんな日を調べていけば、まだまだその日に関係する行事とか記念日が出てきそうな気がするので、いろんな日の記念日や行事を調べてみるのも面白いかもしれないと思いました。
世界は日々新しい発見の連続ですから。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL