忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おじいちゃんの復帰

先週の金曜日から日曜日にかけて田舎に帰りました。
 実はここしばらくおじいちゃんの体調が悪く、病院に入院している状態でした。
おばあちゃんも元気にはしていますが、おじいちゃんとはまた違う意味で大変な状態なので、最近は週末になると家族で田舎に行くという生活が続いています。
 おじいちゃんとおばあちゃんの家は丹後にあり、俺の住んでいる家からは車で数時間かかります。
 罰当たりと思う人もおられるかも知れませんが、正直行きたくはありません。
 別におじいちゃんやおばあちゃんが嫌いと言うわけではありません。むしろ二人の顔を見るのは楽しみですし、田舎には都会には無いゆっくりとした時間とそこに住む人達の温かさややさしさのようなものを感じています。
 しかし、先ほども書いたように週末になると度々田舎へ向かい、日曜日の夕方に舞い戻り、翌日またピースフルリンクに・・・という生活を続けていくのは、俺としては疲れます。(多分お父さんにしてもお母さんにしてもこの点は同じだと思います。)
 じゃあ行かなくてもいいのでは?と思う人もおられるかもしれません。正直言って田舎に帰ったところで俺が二人にしてあげられそうなことは無く、ゴロゴロと暇をもてあますことのほうが多いと感じます。それで両親には「俺は帰らないから二人で行って来て」というのですが、両親から決まって帰ってくる返答は「ついてこい」というものです。理由はやはり俺の『生活力』にあると思います。主な理由がおそらくは食事面と入浴面でしょう。両親が家を空けるということはその間は自力で食事の用意をしたり入浴したりしなければいけません。俺は調理法等知らず、また調理が可能だとしても、調理用具は俺の手が届くところにはありません。かといって外食をすればお金がかかります。また入浴時に体を洗うことは出来ても浴槽には入れません。多分「ついてこい」と言われる理由はその辺りにあると思われます。
でも、先週家族で田舎に帰った時は退院したおじいちゃんが元気そうな顔で「あっちゃんお帰り」といって迎えてくれたのでそれはよかったなと思いました。
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31