忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



カラオケ大会


昨日23日は河原町にあるラウンドワンにてカラオケ大会が行われました。
 誰と、と思われる人もいると思いますが、実はこれはピースフルリンクとしての立派な行事の一環なのです(笑)
 さて、集合時間はラウンドワンの4階に13時…家で昼食をとっていては間に合わないので、河原町にある高島屋の中の『東洋亭』で食事をしようと思いました。ただ、『東洋亭』はいつも行列が出来ており、開店後に訪れては何分待たされるか解らないので、開店の30分前に高島屋に着けるように自宅を出ました
 無事高島屋について何分待たないといけないのだろうと心配になりましたが、さすがに開店の30分前にともなると、誰も並んでおらず、その日の来店客第1号になることが出来ました(笑)
 上記の様な理由もあり、昼の12時位にはラウンドワンへの移動が完了したのですが、さすがに12時に現地に到着している人はおらず、ピースフルリンクのラウンドワン来店者第1号の座も見事に手にしました(笑)
 しばらくしてピースフルリンクの所員さんやボランティアさんがポツポツと集まり始めていよいよカラオケボックス内の部屋に入室の時間となりましたが…驚いたのはその人数です。かなり部屋が広いとはいえ、俺を含めて車椅子利用者が数名、他の所員さんやボランティアさん等含めると10人位が一部屋に集うことになりました。
 これだけ人数が多いと手当たり次第に曲を入れては、必ず歌えない人が出てくるし、事前の報告では『二部屋に分かれてカラオケを行う』とのことだったので、てっきり一部屋5~6人になると思っていたので、ボランティアのMさんに
「偉く人数が多いけれど、本当に二部屋に分けてるんですか?」
と尋ねると
「いえ、もう一部屋は荷物置き場です」
 という答えが返ってきました。
「エー、てっきり人間を二部屋に割れるのかと思ってましたよ」
 と俺が言うと、Mさんも
「私もそう思ってました」
 と答えていました。
 
 さて、いよいよカラオケのスタートです。ここで問題となるのは誰が、何を、どんな順に歌うかですが、前述の様な事情もあるので、順番でも決めて順序良く歌うのかと思いきや、もう選曲が始まっているので、順番に関しては順不動、歌いたい人からということで構わないようです。これで一つは問題が解決しました
 
 さて、実はもう一つ問題があって自身が何を歌うのか、ということなのですが、これについては事前に自分で曲目を決めたので大丈夫です。ただ、高いキーに自分の声がついていかないというのは結構な数の男性が感じる所でしょう。そんなことを考えると自身一曲目は海援隊の『贈る言葉』がキーの高低もあまりなく、歌いやすそうだと思ったので、『送る言葉』をいれてみました。予想通り実に歌いやすい曲でした。
 二曲目はアニメソングから『オラは人気者』を選曲しました。ただしこの曲にはピースフルリンクで禁句になっている言葉が入っているため、その部分についてはぼかして歌う必要がありました。
 三曲目はZARDの『負けないで』という曲を選曲しました。俺友人とカラオケに行った時は高い確率で選ばれるカラオケの定番ソング的な存在ではありますが、前の二曲と異なり、サビがかなり高く、声がついていきませんでした。
四曲目にWENDYというグループ?(単独かグループか定かではありません)の『エール~あなたの夢がかなうまで~』と言う曲と五曲目に槇原敬之さんの『どんなときも』の選曲を考えていましたが、『負けないで』で声が出ていないと感じたため、曲目を変更し、場を盛り上げるために、四曲目として『アイーン体操』を選曲しました。結局これがその日の自身ラストソングとなりました。
 俺以外の人は童謡を歌う人、演歌を歌う人、嵐や西野カナを歌う人等様々な選曲がなされ、正直自分のほとんど知らないため、ついていけないような歌を歌う人もおり、“広い世代の差”を感じたりもしましたが、人数が多い割にほとんど聞き役に徹している人もいて思ったよりも歌を沢山歌うことが出来ました。
 曲と曲の間に変な間が出来たりもしたのですが、最後に全員で『世界に一つだけの花』を歌ったり、所員さんとボランティアさんのデュエット?があったりして盛り上がり、楽しい1日となりました。
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31