忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ゲームのルール

みなさん、ゲームは好きですか?俺は大好きです。トランプゲーム、将棋、コンピューターゲーム等いろんなゲームがありますが、俺は小学校くらいのころから様々なゲームに親しんできたように思います。
 小学校の低学年くらいの時に学童の先生から本格将棋を教わって何度打っても勝てなかったり、挟み将棋で最後の二つになった駒をなかなか挟めなかったりしましたし、家でインターネットのキーワード検索をかければ無料で遊べるゲームが結構あったりします。
 さて今日はなぜこんなことを書いたのか、というと実は前々から麻雀を覚えてみたいと思っていたからです。
 しかし、インターネット検索で『麻雀 ルール』と入力して説明等を読んでみても結構細かいルールが沢山あって、説明のみで理解するのは中々難しく、ルール自体もその地方によっていろいろな特徴があるようです。そもそも牌の名前が難しくて読めません。ならば書店にでも立ち寄って見るかと書店のゲームコーナーを訪れたこともありましたが、たかだかゲームのルールを覚えるのに、この値段は無いだろうと思い、結局何も買いませんでした。
 やはりよく知った人に習いながらルールを覚えるのが一番かとは思いますが、麻雀を一緒にする相手がいないため、なかなか難しいと思います。ど素人にも解りやすく麻雀と囲碁を教えられるという人募集中です(笑)
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31