サラリーマン川柳
2011/05/19 11:34:51
本日5月19日の読売新聞に面白そうな記事が載っていました。数枚の記事を切り抜いたので、その中から一つ紹介します。今日は川柳に関する記事を紹介しようと思います。
皆さんは『サラリーマン川柳』というのを知っていますか?『第一生命保険』が毎年主催する『サラリーマン川柳コンクール』というのがあって、そのコンクールの映えあるベスト10が18日に発表されたと読売新聞に記載されていました。今の世相や、サラリーマンの正直な心境を書きつづった川柳がたくさんあり、思わずクスリとくる面白い川柳がたくさんあったので、一部紹介します。
第3位に入った『何になる息子の答えは正社員』、第6位の『ボーナスは眼鏡かけても飛び出さず』第10位の『小遣いを下・下・下(ゲゲゲ)と下げる我が女房』
これらは厳しい雇用の状態や金銭面のやりくり等不景気を見事に表していますし、第7位の『怒らすなママの怒りはパパに来る』や、第9位の『そびえ立つ妻は我が家のスカイツリー』等は世の中のお父さん達の家庭における肩身の狭さが目に見えるようです。
しかし、この川柳は『サラリーマン川柳』であり、女性や主婦の視点は入ってないものと思われます。是非『OL川柳』や『専業主婦川柳』等女性版のコーナーを作って、男の人の川柳と女の人の川柳を見比べると面白いんじゃないかと思います。出来れば『夫側』と『妻側』、『上司側』と『部下側』、『兄側』と『弟側』、『彼氏側』と『彼女側』のように、それぞれ、立場の異なった身近な人達を川柳で対決させてほしいです。絶対面白くなると思います。。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL