忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ダイナマイト爆発!

昨日は夜からナイターを観ました。
対戦相手は横浜ベイスターズです。
17日からの横浜戦三連戦の初戦から19日の試合まで、タイガースは三戦連続で二桁得点!
きしくもこの三連戦からは1948年当時のユニホームを復刻させて戦いだした時期でもありました。
そして、1948年のタイガースは『ダイナマイト打線』と呼ばれるほどの強力な打線を誇っていたそうです。
偉大な選手たちの闘魂がユニホームを通じて選手たちに乗り移ったのか、強力打線が目覚め、白い白球が右に左に面白いように飛んでいきます。
 そして昨日の先発は久しぶりにマウンドを託された安藤投手でした。
試合中盤での得点は7対1でタイガースが圧倒的にリードし、これならば安藤投手の白星&完投で試合を締めてくれるかなと思いきや、残念ながら試合の中盤に調子を崩し降板してしまいました。
 実はここ最近のタイガースは主力投手の怪我などもあり、投手陣が手薄になっています。
特に先発として長い回を投げられる投手が少なくなっているので、安藤投手のように、長い回を投げることが出来て実績のある投手は、タイガースにとっても貴重です。
安藤投手が復調することによって、二番手以降の登板過多になっている中継ぎ投手の負担もずいぶん減るはずなんですが…そう簡単にはいかないようです。
それにしても昨日の横浜戦、勝ちはしましたが何でもない飛球を取り損ねたりするなど、ベイスターズ側に精彩を欠いたプロらしくないプレーが目立ちました。
これが首位のチームと最下位のチームの勢いの差なのかとも思いましたが、試合展開が一方的で途中からベースターズが気の毒に思えてきました。
 プロ野球はお金をとってお客さんに試合を見せる興業でもあるので、せっかく試合を見に来たベイスターズファンのためにも、プロ野球選手個人としても、もう少し『ベイスターズの意地』のようなものを試合の中で見せてほしかったなと思います。
さて、今日からは最近調子が下降気味の巨人戦です。
この機に乗じて叩き潰してくれることを願っていますが、今のタイガースの投手陣が巨人の打線を抑えきれるかどうか心配な所です。巨人打線の火付け役にならなければいいのですが…
しかし、打ち合いならタイガースも負けません!
激しい打撃戦になりそうな気がしますが、出来れば巨人打線には眠ったままでいてほしいです。
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31