忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ピザの日

皆さんこんにちは。由良です。久々にブログの更新をしたいと思います。
 実は最近、パソコンの試験勉強のため、暫くピースフルリンクを休んで、自宅でパソコンをいじっていました。その甲斐あってか、試験のほうにはなんとか合格することが出来ました。では今日はその話を…といきたいのはやまやまなのですが、実はこの試験、“試験前に試験に関することを秘密にする”というような約束事をさせられます。従って、この場で試験の詳細について記載することは立場上できません。
 
 じゃあ何を書くの?ということなのですが…やはり『記念日シリーズ』が書きやすいように思いますので、本日、11月20日の記念日について書こうと思います。
 なお、このシリーズに関しては過去にもブログ上で多数を書き込んでおり、投稿者本人もその全てを記憶してはいませんので、記事の重複についてはご容赦下さいませ。
 
 さて、今日、11月20日は『ピザの日』だそうです。詳細を」下記に記載します。
 
 『ピザの日』
11月20日は「ピザの日」です。これを定めたのは意外にもトッパン印刷。ピザはイタリアの文化の象徴と考え、これをPRする日として定めたものです。
 ピザの日に11月20日が選ばれたのは、イタリアの代表的なピザのひとつである「ピッツァ・マルゲリータ
(Pizza Margherita)」の名前の元になったイタリア王妃Margherita di Savoia(1851-1926)の
誕生日が11月20日だからです。

 1889年にマルゲリータがナポリを訪れた時に、ピザが食べたいと所望しました。
するとナポリのピザ職人Don Raffaele Espositoがイタリアの国旗をモチーフにして、緑のバジル、
白のモッツァレラチーズ、赤いトマトで飾ったピザを作りました。これが「マルゲリータのピザ」と
呼ばれて定着したのです。
(http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/11/pizza.htm)

 本当はもっと長く、詳しくいろんな情報が記載されて履いたのですが、あまり長々と記載してしまうと
読み手の皆さんがつかれてしまうかと思いますし、ブログの記事としてはこれで十分だと思います。
もし、もっと詳しく知りたければ上記に記載したアドレスを利用して元ネタになったホームページに
飛んでみて下さい。





PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31