ポニーテールの日
2011/07/12 15:20:12
皆さん今日(7月7日)が何の日か、解りますか?『七夕』を思い浮かべた人、もちろんそれも“正解の一部”ではありますが、7月7日という日については七夕以外にも様々な記念日があるようです。今日はその中から、『ポニーテールの日』について、下記に記載しておこうと思います。
『ポニーテールの日』
日本ポニーテール協会が、1995年に制定。7月7日が七夕・浴衣の日であり、織姫がポニーテールである事と、健康的で爽やかなポニーテールが、女性らしさを強調出来、浴衣に似合う髪型であることがこの記念日制定の由来だそうです。
う~ん、一言書かせてもらえれば、かなりこじつけに近い記念日のように思います。織姫がポニーテールであったかどうかは、俺の記憶では定かではありません。
しかし、何をもって健康的と感じるか、どういった髪型を女性らしいと感じるか、それは個々人の評価や、女性本人の好み、考え方によってそれぞれ異なると思います。
そういった意味においては、上記のような理由で記念日を作るのは、少し曖昧で、動機付けが弱い気がするのですが、皆さんはどう思いますか?
まあ、髪型や女性らしさ云々に関係なく、キチッと盛装した女の人(例えばウエディングドレスや浴衣等をきっちり着こなした、又は、着ている女の人)は綺麗に見えますし、その女の人の普段の素顔を知っているような人であれば、何か普段とは異なる印象を持つかも知れません。
着物もそうなのかもしれませんが、女の人は綺麗な服を着る事によって気持ち的な高揚感を感じたり、美しく努めようという意識が頭の中や全身に芽生えるのかもしれません。夏に浴衣を着て、楽しそうにお祭りなどに参加している女の人は本当に綺麗だなぁと、心から思います。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL