忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



下駄の日

 昨日の深夜、雨が降ったこともあり?今朝はびっくりするくらい涼しい人なりました。一昨日も、最近の猛暑を考えると、若干涼しく感じるほどで、猛烈な暑さを予想してかさばるほど大きな水筒を持って薄着をしてきたことが、かえって裏目となりました。
 さて、本日7月22日は『下駄の日』らしいです。下記にて詳細を記載します。
 
 
『下駄の日』
 
 1990(平成2)年の全国大会で日田木製履物連合会が提案し、1991(平成3)年に全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。
 昔は、男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数字の「二」とよく似ていることにちなんでいます。(http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/07gatu/7_22.htm
 
 
 最近では、下駄を履いている人自体をあまり見かけませんね。『下駄』と聞いて印象的なのは、もはや俺の中では『じゃりんこチエ』と、『ゲゲゲの鬼太郎』という、二つのアニメに出てくる架空の人物だけとなっています。
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31