人気の京都
皆さんは京都についてどんな印象を持っていますか?お寺、仏像、花見、神社、舞妓さん、歴史、自然の美しい景色…俺が思い浮かべるのはこんなところでしょうか?今日はそんな教徒の記事が読売新聞に掲載されていたので下記に紹介します。
『『KYOTO』人気アジア2位』』
世界最大級の旅行口コミサイト『トリップアドバイザー』(米国)の人気観光都市ランキングで、京都がアジアでは香港についで2位、全体でも11位に入った。
同サイトには月間4000万件以上の投稿があり、ランキングは、一年間の口コミなどを同社が総合的に評価して決定している。全体の1位はケープタウン(南ア)で、日本では沖縄がアジア12位だった。
同社は取材に対し、「京都には金閣寺や伏見稲荷大社など寺社仏閣が多く、古都の風情が好まれている」と評価。京都市はシドニーやパリなど6拠点で観光情報を提供しており、「これまでの広報活動の成果」としている。(読売新聞5月13日の朝刊より抜粋)
このサイトは米国のもののようなので、恐らくは投稿の大半が海外に拠点を置く外国人のものかと思われますが…この評価はう~んどうなんでしょう?俺はずっと京都に住んでいますが、京都は風情や寺社仏閣を除けば特にこれといって珍しいものはなく、ずっと住み続けていると少々退屈な印象さえもってしまいます。
俺はどちらかというと京都よりも大阪や東京、海外の方に魅力を感じてしまいます。考えてみてください。京都には大きなイベント会場があまり存在しません。なので、ライブなど大きなイベントを見に行こうと思えば大抵大阪のほうまで出て行かなくてはなりません。今は規制が厳しくなってしまいましたが、東京の秋葉原の歩行者天国に行けば、色々な人達のいろんなパフォーマンスが見ることが出来ると聞きます。テレビで取り上げられる『美味しいお店』の大半は東京にあるような気がするし、海外に目を向ければ、日本では運営されていないカジノで遊ぶことが出来ます。ナイアガラの滝のような美しい風景もありますよね?ハリウッドなんかはアメリカ映画の本場という印象を持っています。
というふうに俺の中には東京や大阪、海外に対する憧れのようなものがあります。実際に京都よりもそういった場所の方が楽しそうに感じるのですが…
毎年観光のシーズンになると海外から外国人が多数やってくるという話はよく聞きますが、正直面白いのかなぁと思います。もし機会があればそういった人達に『京都の何処がいいのか』ということを聞いてみたいなと思います。案外俺の知らなかった京都の新たな一面に気づくことが出来るかもしれません。