免許証の更新
2010/06/21 11:41:06
俺は大学時代に車の免許を取りました。
しかしどちらかといえば免許は自分で取りにいったというよりも親に取らされたといった感じで俺自身は運転免許の取得については気が進まず、何度も「免許なんて取りたくない」といって反発しました。
その理由は車に乗ることで起こす事故を避けたかったからです。
何十キロもの速度を出してその中で道路標識や交通の流れを瞬時に判断し、運転をしなければなりません。それを実現させるためには常に高い集中力を維持しなくてはいけません。さらにバックミラーや目視等の行為も含めると、前だけを見て運転するわけにもいかず、またこちらがどれだけ気をつけても無茶な運転をする運転手は必ずいます。
加えて俺には視力障害があり、左目にいたっては眼鏡の有無に関わらず、光をやっと識別できる程度です。
右目にしても眼鏡をかけてギリギリ運転が可能な視力しか持っていません。
ですので左方向からやってくる車については見落としがちになり、当時教習所の教官だったN先生からだいぶ注意を受けました。本来N先生は温厚で優しい性格の先生ですが、俺を指導するようになって数ヵ月後には車内で怒号が飛ぶようになり、多少体調を崩したりもしておられるようでした。
N先生のために書いておくと、N先生はけして悪い先生ではなく、教習中の俺がとてつもなく出来の悪い教習生だったということです。ようやく免許を取れたのは教習所をに通って半年後位でした。
そして免許の取得後、どうなったのか、というともう免許がどこにあるのか、解らないような状態です。
そもそも本人自身が運転を恐れており、また運転する意思があったとしても手ハンドル、手ブレーキの車を買う必要があります。
先日親から「免許の更新日が近づいてるよ」等と言われましたが、使う気のない免許の更新にどれほどの意味があるのか、正直疑問です。運転に自信のない方、ご自分の足があるじゃありませんか!バスを使っても電車を使ってもタクシーを使っても自転車を使ってもいいじゃないですか!
下手な運転をして人身事故を起こすかもしれないことを考えれば、それらのほうがよほど安全に感じます。
しかしどちらかといえば免許は自分で取りにいったというよりも親に取らされたといった感じで俺自身は運転免許の取得については気が進まず、何度も「免許なんて取りたくない」といって反発しました。
その理由は車に乗ることで起こす事故を避けたかったからです。
何十キロもの速度を出してその中で道路標識や交通の流れを瞬時に判断し、運転をしなければなりません。それを実現させるためには常に高い集中力を維持しなくてはいけません。さらにバックミラーや目視等の行為も含めると、前だけを見て運転するわけにもいかず、またこちらがどれだけ気をつけても無茶な運転をする運転手は必ずいます。
加えて俺には視力障害があり、左目にいたっては眼鏡の有無に関わらず、光をやっと識別できる程度です。
右目にしても眼鏡をかけてギリギリ運転が可能な視力しか持っていません。
ですので左方向からやってくる車については見落としがちになり、当時教習所の教官だったN先生からだいぶ注意を受けました。本来N先生は温厚で優しい性格の先生ですが、俺を指導するようになって数ヵ月後には車内で怒号が飛ぶようになり、多少体調を崩したりもしておられるようでした。
N先生のために書いておくと、N先生はけして悪い先生ではなく、教習中の俺がとてつもなく出来の悪い教習生だったということです。ようやく免許を取れたのは教習所をに通って半年後位でした。
そして免許の取得後、どうなったのか、というともう免許がどこにあるのか、解らないような状態です。
そもそも本人自身が運転を恐れており、また運転する意思があったとしても手ハンドル、手ブレーキの車を買う必要があります。
先日親から「免許の更新日が近づいてるよ」等と言われましたが、使う気のない免許の更新にどれほどの意味があるのか、正直疑問です。運転に自信のない方、ご自分の足があるじゃありませんか!バスを使っても電車を使ってもタクシーを使っても自転車を使ってもいいじゃないですか!
下手な運転をして人身事故を起こすかもしれないことを考えれば、それらのほうがよほど安全に感じます。
PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL