忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



冬の恋人の日

皆さん、元気でしたか?『由良日記』の更新です。
今日もある記念日について書こうと思いますが、『2月』という月から皆さんが想像するのは
どんな記念日でしょうか?有名な記念日を書いておくと、『節分の日』や『バレンタインデー』が
ありますし、これらの記念日はブログ上で紹介をしなくても誰しもが知っているものと思われます。
特に、『バレンタインデー』に関しては、一部の男子にとっては楽しみな、そして一部の男子に
とっては嫌味な日です。今日、2月27日はそんな『バレンタインデー』に引っ掛けるようなかたちで
作られた、『冬の恋人の日(『絆の日』とも呼ばれているようです)』です。下記に解説を掲載しておきます。
 
『冬の恋人の日(『絆の日』)
 
2月14日のバレンタインデーのあと、3月14日のホワイトデーまでに「恋人同士の絆を深める日」を
設けようと、結婚カウンセラーなどが制定した日。

日付は、寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる月の2月と、二人の強い結びつきを表す
絆(きずな)=「きづ(2)な(7)」の語呂合せから。
http://ameblo.jp/pr-planner/entry-10814609895.html
 
 それにしても何故『2月が愛情を育んでくれる月』なのでしょう?『花言葉』のようにそれぞれの『月』
に対して何らかの意味があるのでしょうか?真意が何であるにせよ、特定の恋人も、『ホワイトデー』に
お返しをする相手もいない人たちにとっては、わざわざ記念日にまでする必要があったのか、
という事に疑問を感じる人も少なくないと思います。
 『冬の恋人の日(『絆の日』)に限った事ではありませんが、恋人のいる、いないを過剰に
意識しなくてはいけない日は個人的には『嫌味な日』です。
 
 
 
 
 
 
 
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31