忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



古いCDを探そう

俺は音楽CDを時たま聞きます。音楽CDを聞くきっかけは好きなアニメの主題歌だったり、たまたま聞いていたFM放送で自分はそれまで知らなかったけれどいいなと思ったりスーパー等で流れた曲が気にかかったり・・・と様々ですが、そういった時はCD店に出向いて楽曲等を探します。
 でもいくつか困ったことがあります。
一つ目は楽曲自体の題名や作曲者などが解らない場合です。
俺の場合主にクラシックがこれにあたりますが、曲に聞き覚えがあったとしても作曲者も曲名もわからないようでは探しようもなければ尋ねようもありません。
そしてもう一つ 。これは音楽CDに限ったことではありませんが、曲の題名も歌手もわかってはいるけれど、曲自体が古くて、又はバンドや歌手が解散、引退等をして何年か経ち、曲自体がお店に置いてない場合、又はCD自体がもう生産されていない状態です。
 この場合はそもそも音楽CD自体が作られていないので、そもそも買うこと自体ができません。今流行のヒット曲とかであれば、宣伝もバンバンやるし、店頭にもCDが山のように置かれます。しかし、絶頂期を過ぎた曲古い曲等は、新しい曲に埋もれて行き、忘れ去られていきます。
 
俺はたまに古い曲が聞きたくなる、もしくは手に入れたくなるのですが、リリースされて何年の経った曲はよほど有名な曲か、その季節を象徴する曲でない限りなかなかテレビやラジオから流れることはないし、ましてCDとなるとお店へ行ってもなかなか見かけることはありません。
 兄はインターネット等からいろんな曲を取り込んでCDに録音したりしていたのですが、俺には録音法はおろかどうやってインターネットで曲を探すのかすらわかりません。
どこかに古今東西、いろんなCDが売っているお店はないかなぁと思います。そしたら買に行きたいのに・・・・
PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31