探偵の謎
2010/09/15 13:11:20
皆さんはミステリーは好きですか?俺は子供のころからテレビや小説等でいろんな名探偵や名刑事が活躍する物語を見てきました。シャーロック・ホームズ、古畑任三郎、エルキュール・ポアロ、金田一一、等…小説やテレビに登場する名探偵、名刑事はいつも奇怪で謎に満ちた事件に巻き込まれ、それを独自の操作方法法と奇抜な発想で推理し、鮮やかに解決してしまいます。
これはほとんどのミステリーに謎解きの要素が含まれており、視聴者や読者にその謎解きまでの過程を楽しんでもらうことを前提に作り手側が、工夫や知恵を働かせて作っているという事の証明でしょう。単純な事故死や自殺で解決するミステリーはまずありません。
では実際の警察はどのように活躍しているのでしょう?
まさかドラマや小説のように、稀に見る知能犯が悪魔のような頭脳で複雑なトリックを仕掛け、それを警察が解決する、等ということはないはずです。実際、警察の業務とは縁遠い生活をしているので、分かりにくいところはありますが、それでも『スピード違反の取締り』であるとか『道案内』であるとか、『要人の護衛』であるとか『青少年の補導』等、実際の業務をいくつか頭に思い描くことはできるし、『犯罪捜査24時』等で(やはりテレビ番組内ではありますが)その活躍の一部を垣間見ることが出来ます。
では探偵の場合はどうか…実際『探偵の業務』と聞いてもどこでどんなことを行っているのか、まるで想像がつきません。
テレビ番組などではよく探偵役の俳優さんが『○○からきた探偵の○○です』等と簡単に自分の身元や名前などを公然と明かしたりしていますが、そんなことが本当にあるのでしょうか?俺の勝手な想像ではありますが、探偵というのは何かに隠れて極秘に捜査をしており、実際に自分の素性が公に知られてしまうと探偵業そのものに悪影響が出るのではないかと思います。
実際の探偵業はテレビや小説ほどかっこいいもので無いにしても、『探偵業が本当はどんなものなのか』というのは正直興味があるし、本物の探偵の活躍がもし見られるのであれば、是非見てみたいですね。PR
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL