忍者ブログ
2025 07
≪ 2025 06 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 2025 08 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



梅雨目前

毎日わけのわからない天気が続いています。
朝晴れたと思ったら夕方ににわか雨が降ってきたり前日の予報で『晴れ』と出ていたのに、翌日になると『曇り』に変わったりする読みにくい天候が続いています。
 今年は例年よりも梅雨入りが遅れているようです。
梅雨が近づくにつれて天気が変わりやすいのは仕方が無いけれど、そうなると一日の予定が立てづらくなるし、ムシムシとしてくるので季節としても好ましくありません。
 雨が降るなら降る、晴れるなら晴れる、その日一日だけでもいいので安定した分かりやすい天候になってほしいです。
 
 
 
 

PR


冷たい料理

 朝ピースフルリンクに来てしなければならないことが二つあります。
一つは出勤のタイムカードを押すことです。
そしてもう一つが昼食の弁当を決めてお金を払うことです。
これを11時くらいまでにやらないと最悪の場合、昼食が無くなります。
その後お弁当屋さんに注文を出すわけですが、メニューを見ると、ハンバーグとか焼きそばとか、卵丼とかというものが載っています。これらに共通するのは『熱料理』です。
 特にお弁当屋さんに限ったことではありませんが料理のほとんどは、焼く、炒める、蒸す、煮る、といった具合に何らかの形で熱を加えて調理するものがほとんどです。そしてそれらのほとんどは冷めるとまずくなります。
 ここで『主食』として考えられそうな冷たい料理を考えてみましょう。
 冷麺、冷やしうどん、そうめん、ざるそば、寿司・・・・・・
と俺が思いつくい限りにおいて『冷たくてもおいしく頂けて主食になりそうなもの』はこんなところでしょうか?
 飲みものや、果物、デザートなどを入れれば上記の結果ももっと変わってくるとは思いますが、あくまで『主食』として考えるのであれば、麺類がほとんどを占めています。
 夏が刻々と近づいて来て、徐々に暑い料理に対する興味が無くなってきます。
『夏バテ』と言われている症状は食欲が無くなるということはもちろんあるわけですが、『暑い時に暑い料理が食べたくなくなる』という気持ちの面も多少影響しているように思います。
 もしデザートや飲み物麺類以外で、『夏場においしく食べられる主食』を考えた料理人さんが居たら夏の間はかなり儲かると思います。
だれか『夏場に食べられる冷たい主食』を開発してくれないかなぁと思います。
 因みに昨日の俺の晩御飯は『冷やしうどん』でした。よく冷えていたのでとてもおいしかったです。
もう二、三日こういうメニューが続いてくれないかと思います。 

 


目覚めが悪かった

今朝、あまりすっきり目覚めることができませんでした。
もともと朝はすっきり爽やかに目覚められるようなタイプではありませんし、起床後であっても何時間かは頭がボーとしていることが多いわけですが、今日はそれに加え、どことなく不快感を感じます。特にそれほどきついものではなく、昼にかけて回復してくると思います。
 昨日何か変わったことがあったのか、と考えてみても特別な事情は思い当たらず、眠れなかったというわけでも寝違えたというわけでもありません。俺はお酒を飲みませんので二日酔いなどあるはずはなく、徹夜で麻雀をすることもありません。だとすれば・・・・・・何だろうなぁー。





爆笑レッドカーペット

先週の日曜日の夜19時に、テレビのチャンネルを『8』に切り替えると『熱血!平成教育学院』が放送されていました。
 この番組はユースケサンタマリアさんが司会を務め、実際に様々な学校の入試で使われた問題を映像などで紹介し、その問題を出演者に対してユースケさんが出題する。というお勉強型クイズ番組です。
 そしてこの後に『ジャンクスポーツ』を見るのが日曜の夜の楽しみです。
 『ジャンクスポーツ』のほうは浜田さんが司会を務め、様々なアスリートを番組に集めてそのアスリートと浜田さんを交えて面白いトークをするバラエティー番組です。この番組でしか聞けないような裏トークもたくさん聞くことが出来ます。
 ところが先週はその『ジャンクスポーツ』の番組枠になぜか『爆笑レッドカーペット』というお笑い番組をやっていました。
 この番組の大きな特徴は、『出演したお笑い芸人が一分間で自分の持ちネタを見せる』というものなんですが、出演時間一分では大したネタは出来ないし、一視聴者としてはもうちょっと芸人さんのネタをゆっくり見たいなという希望があります。芸人さんが出てきてネタをやり始めたらすぐに出番が終わってしまうので、多少物足りなさを感じます。そういった意味においては今春に終わってしまった『エンタの神様』の方が面白みを感じました。
 ところで『ジャンクスポーツ』はもう終わってしまったんでしょうか?
日曜の夜にジャンクスポーツ』が見れなくなるのは残念です。(番組枠が移動したんでしょうか?)

モバゲー

 
 最近よく見かける『怪盗ロワイヤル』や『海賊トレジャー』等のモバゲーの宣伝・・・・これ以外にも多数ゲームが存在し、しかも無料で遊べるらしいです。俺も何度かはやってみたいと思いましたが、利用規約等を呼んでみると利用者専用のIDがあったり、掲示板があったり、モバゲー内だけで交友関係を広げるシステムであったりと、普通にサイトを利用するよりも数倍複雑そうな印象を感じます。
 
 ゲームの多さには魅力を感じるし、ゲーム自体はやってみたい気もするのですが、不特定多数の人たちと意見交換をするために書き込みの内容を十分に考えなくてはならないと思うし、自分が今、どこにいるどんな人と意見交換をしているのか、相手の顔が見えないと思うと少し気味悪さのようなものも感じます。
 
 今まで俺がメール交換をしてきた相手というのは友人、知人、家族という構成であり、自分と全く縁のなかった人たちとはメール交換をしたことはないし、そうする必要もありいませんでした。
 
 ところが、モバゲーを含め、いくつかあるコミュニュティーサイトは自分が望んでいなくてもいろんな人たちとつながっていくような気がしてなんとなく嫌です。

『あくまでゲームだけのお付き合い』でゲーム自体も本当に『無料』であれば遊んでみたいと思いますが、モバゲーに入会してみないとそのあたりのことはよく解らないし、よく解らないものには手を出さないのが無難であろうと考えています。




06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31