スタンリッジ投手復帰!
2010/09/01 11:55:24
昨日は帰宅後にナイター中継を見ました。
タイガースの昨日の対戦相手はベイスターズです。怪我で戦列を離れていたスタンリッジ投手が久々に先発投手を務め、大丈夫だろうかと思いましたが、走者を背負いながらも五回まで一失点と好投し、阪神打線も大爆発大量点を取ってスタンリッジ投手が勝利投手になりました。
最近のタイガースは、先制点をとっても先発投手が打ち込まれすぐに同点、逆転を許していたので、そういった意味においては、確かな実績のあるスタンリッジ投手が先発投手として復帰したことは九月の戦い、果ては優勝を勝ち取る上で大きな意味を持ちます。九月のタイガースの躍進、ペナントレース制覇に向け、今後のスタンリッジ投手の活躍に期待しています。
ただ、前回も書きましたが、あまりにも一方的に勝ってしまうと、試合をしているチームはともかく、試合を見ている方は張り合いや緊張感がなくなって、退屈に感じ、五回くらいまで見たところでチャンネルを変えてしまいました。
今、セリーグではスワローズが大躍進し、上位チームを叩くことによってペナントレースが面白くなり、どこが優勝するのか分からないような状態になっています。(ジャイアンツやドラゴンズをやっつけてくれるなんて嬉しい限りです)
PR
エアコン
2010/08/31 11:26:42
今日で八月も終わりだというのに、相変わらず暑い日が続いていますね。
季節は『秋』だというのに、ほとんど『秋』らしき気配を感じられません。
ピースフルリンクから帰宅して家の中に入るとムッっとした空気が立ち込めています。
当然即座にエアコンのスイッチを入れて室内を冷やすのですが、室内の気温が上がり過ぎてなかなかエアコンの効き目があらわれませんし、エアコンのスイッチを切ったら切ったでまた室内の温度が上がってくるので、帰宅後はずっとエアコンを付けていることの方が多いです。
そんな俺が最近ちょっと気にしているニュースがあります。
それは購入後、何十年もったったエアコンが部品の劣化だか配線への埃のたまり過ぎだかが原因でエアコンから煙が上がったというニュースです。
エアコンなどの家電製品は一度買ってしまうと、めったに買い替えたりするものではないと思いますし、ずっと部屋に設置したままだと、何年使用しているのかとか故障していないかどうか、などの点検はだんだんと意識しないようになっていくのかなと思います。
ニュースを見ながら(うちのエアコン何年使ってるっけ?)等と少し心配になりました。
寄り道
2010/08/30 11:45:52
先週の金曜日、朝刊にマクドナルドの広告が入っていました。
広告には、様々なハンバーガーの写真と値段、そして価格が書かれていました。
広告には切り取り線が入っており、それをマクドナルドに持って行くと、いくらか安くハンバーガーを注文できるようです。
広告の有効期限は二週間程度…どうせそのまま放置してもゴミになるだけなので、それならばピースフルリンクの帰りに京都駅に立ち寄って『月見バーガーセット』でも食べに行こうと思いました。
そして、その日退勤後にマクドナルドに立ち寄ったわけですが、京都駅のマクドナルドは、店内の空間が狭く、平日に来ても休日に来ても若者でいっぱいです。俺がお店に入った時も注文を待つ人や席に座ってハンバーガーを食べている人がたくさんいました。
そのマクドナルドに来るのは初めてではなかったので、大分慣れはしましたが、初期の頃はこんな狭くて人の多い場所に車椅子で入って行ったらお客さんの迷惑になるんじゃないかと思って入店を躊躇っていましたが、一度入店するとちゃんと席も用意してくれますし、食後のおぼんやゴミの処理が難しければ置きっぱなしにしてもきちっと処理をしてくれるようです。
『お客様は神様だ』というのは本当のようです(笑)それからはちょくちょくそのマクドナルドに寄る様になりました。
さて注文です。「月見バーがセット」本来の価格は620円でした(店の看板にそう書かれていました)券を使って実際に支払った金額は590円でした。30円しか変わらなかったんですね(笑)
注文後店員さんの計らいで、店内出口近くに座っていたお客さんに席を譲ってもらったため、出口の近くで食事が出来ました。
さて、こういったお店に入った時に怖いなーといつも思うのが、『ガールズトーク』です。女の子同士が同じテーブルで向かい合い、一方が聞き役に、そしてもう一方がしゃべり役になり、彼氏のここが気に入らないとか、あの人のこういうところがわからないといった露骨な会話をしています。
女の人は例え本心がどうであれ、その時々に応じて自分の態度や表情を使い分けることが出来るんだなぁーと思う瞬間です。一見ニコニコ笑っているように見えても裏側でどんな『審判』が下っているのかと考えると恐ろしく思います。
『月見バーガー』を食べ終え、マクドナルドを出ると、せっかく京都駅に来たんだから、ついでにアバンティーに寄って行こうと思いました。
アバンティーの六階、本屋さんに着くと、無駄だとは思いましたが、最新刊は出ていないかと思い、検索機に『キマイラ』と入れてみました。
この『キマイラ』の事は以前、下手なりに自分でこのブログ上で紹介しましたが、この物語は読者に(少なくとも俺には)極上の面白さを提供してくれる代わりに物語自体が長期化し、さらに新刊がなかなか出ないという特徴を持っています。
そんな最新刊の情報を発見することができ、当然即購入し、驚きと喜びを感じながら京都駅を後にしました。
家につき晩御飯の時間になりましたが、中途半端な時間に『月見バーガーセット』を食べたのであまりお腹がすかず、その日の晩御飯は食べませんでした。あまり中途半端な時間に間食をするのは良くないようですね。
気になるあの人は・・・
2010/08/27 11:52:14
昨日、帰りしなに地下鉄の駅で大学時代の友人にそっくりな女の人を見かけました。
もっともこの女の人と会うのは、初めてではなく、何度か帰宅時に出会うことがあります。
では久々に大学時代の話でもしたのか、と言うと実はそうではありません。
俺が『見かけた』と書いたのはあくまで『友人にそっくりな女の人』であって『友人本人』ではないかもしれません。
相手の素性を手っ取り早く確認するには「Sさん!」と声でもかければいい訳ですが…それが出来ません。それは何故か?声をかけた後のことを想像してみましょう。
例えば俺が地下鉄の駅でその女の人を見かけてその女の人に「Sさん!」と声をかけたとします。
そうすると相手がこちらに気づいてさえいれば、当然何かの反応を返すことになります。そのときのSさんの反応が「由良君?久しぶり!」というものであれば、まさにこちらの思惑通りです。
しかし、俺が「Sさん!」と声を掛け、Sさんだと思われた人物から「あなたは誰?」などという反応が返ってきたら俺はこの後どうすればいいのでしょう?
例え自分が誰かにそっくりなひとを見かけたとしても、それが間違いであれば声をかけられた本人もびっくりするでしょうし、こちらも恥をかくことになります。他人の空似ということもあります。
従って誰か知り合いにそっくりな人をどこかで見かけたとしても、俺のほうから声を掛けることはまずありません。
現在彼女とは顔を合わせたときにお互いに軽く会釈する程度ですれ違っていきます。
俺の方は友人であれば無視して通り過ぎるのは、そっけないと思い、会釈をするのですが、
彼女の会釈が『大学の友人由良篤史』に対しての挨拶であるのか、それとも『たまに道ですれ違う人に対して社交辞令』のような形で会釈をしていたのか、それはわかりません。
寝苦しい夜
2010/08/26 11:04:47
おはようございます。もうすぐ九月だというのに夏の暑さは収まる気配を見せません。
俺は毎晩寝る前にエアコンのタイマーを設定し、深夜自分が寝付くころになると自動的にエアコンのスイッチが切れるようにしています。
しかし朝になると室内の温度がぐんぐんと上昇していき、朝の五時半などに不快な気分で目を覚まします。
ではエアコンを付けたまま寝たらどうですか、思う人もいるかもしれませんが、エアコンを夜間につけっぱなしにして寝ると、今度は室内の温度が冷え過ぎて寒く感じ、結局エアコンのスイッチを切るために夜中に起きなければなりません。そしてエアコンをスイッチを切ってまたしばらくすると不快な暑さが舞い戻ってきます。結果的に、エアコンのスイッチを入れたり切ったりするために、何度か寝たり起きたりを繰り返すのが面倒なので、この方法は使わずにタイマーを使うことになるのですが…やっぱり就寝中は暑いですね。
テレビなどでは『秋の気配が徐々に近づいてきています』というようなコメントも聞く機会が徐々に増えていますが、俺はこの暑さが去ってくれない限り、夏の終わりと安眠を実感することはできず、目覚めの悪い日が続いています。